タップしてすぐにお電話

メールでお問い合わせ

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

成人が歯を失うほとんどの原因は歯周病です。歯周病は自覚症状がなく、気づかないうちに進行する恐ろしい病気です。

また最近では、歯周病原因菌の量が心筋梗塞のリスクになることや、糖尿病の進行のリスクになることが知られています。すべての入り口となる口の中を清潔に保つことが全身的な健康を保つことにつながることが解ってきています。

上記にもありますが、歯周病には目立った自覚症状がないので、つい見過ごしてしまいます。
次の症状がある方はご注意下さい。

  • 歯肉から出血する
  • 歯がしみる
  • 歯の間に食べ物がはさまる

などです。
重症になると、歯肉が腫れる、歯が動く、歯が長くなった、などの症状が出ます。
歯周病は成人のほぼすべての方がかかる病気(30歳以上の方は80%以上)ですが、きちんとした診査・診断およびアドバイスによって進行を防ぐことが出来ます。ただ、歯周病は生活習慣病なので治癒(完全に治る)という状態がありません。そのため継続的なクリーニングやケアが必要となります。

歯周病になったらどうする?

まず第一に、次のような歯科医院をシッカリと選んで下さい。

  • 歯ブラシ指導に熱心な歯科医院
  • 歯科衛生士のいる歯科医院
  • できるだけ歯を抜かずに治す歯科医院
  • 丁寧に時間をかけて治療する歯科医院
  • 治療後にメンテナンスをしてくれる歯科医院

1.歯ブラシ指導の熱心な歯科医院

歯周病対策の基本は「ブラッシング」です。つまり、ブラッシング指導に熱心な歯科医なら、歯周病治療に熱心なのです。
歯ブラシでは、次の5ヵ条を守りましょう。

  • ブラッシングは必ず毎食後に行う
  • 自分に合った歯ブラシを選ぶ
  • 毛先を使って磨く
  • ペングリップで軽く、細かく動かす
  • どこにでも歯ブラシを持参する

2.歯科衛生士のいる歯科医院

都心では歯科助手が多く勤務していますが、歯科助手は歯周病治療には関係ありません。
歯周病の治療には、歯科衛生士の力が大きく影響します。
むしろ歯科衛生士が主役です!

ブラッシング指導から始まって、歯肉の炎症の診断や治療を進めたり、歯石を取ったり、食生活の指導や禁煙指導などの生活習慣指導も行います。

歯科衛生士がいない歯科医院では、これらの充分な対応ができません。歯科衛生士がしっかりと歯周病治療に取り組む歯科医院を選びましょう。

3.できるだけ歯を抜かずに治す歯科医院

最近は、歯周病でもできるだけ歯を抜かずに治すように変わってきました。
歯周病(歯周炎)という病気は、10年ほど昔は「シソーノーロー」(歯槽膿漏)と呼ばれた病気で、治らないものと考えられてきましたが、近年の研究で随分と抜かずに助けられるようになりました。もちろん、それでも抜けてしまう場合はありますが…。
歯周病はいわゆる「生活習慣病」ですから、ご自身で「病気と闘う」という気持ちをもって向かいましょう。

患者さんからのお話で「抜かれてしまった!」という言葉をよく聞きます。抜く前によく考えましょう。抜かれる前に、古川歯科を訪れていただきたかった。
それ以上歯が抜けないように、今からでも遅くありませんから、歯科医院選びから頑張りましょう。

4.丁寧に時間をかけて治療する歯科医院

歯周病治療は、治療期間も長くなります。短くても6ヶ月ほどかかります。治療期間が短い方が、患者さんも医院側も良いのですが、歯肉の改善にはどうしても数ヶ月の期間を要します。
3~4ヶ月で歯周炎の治療が終わるのであれば、歯周病の治療をきちんとしていないか、きわめて軽度の歯周炎です。6ヶ月以上も歯周病の治療にかかっても、ほぼ標準的な期間です。治療期間が1年に及ぶとも決して希ではありません。
治療期間を長くしても、歯科医院には何らメリットがなく、むしろ減収になります。6ヶ月も治療期間がかかったら、それは良心的な歯科医院だと思って良いでしょう。

5.治療後にメンテナンスをしてくれる歯科医院

歯周病はその治療後のメンテナンスがとても大切です。1~3ヶ月毎のメンテナンスが必要ですし、それを歯科衛生士に依存することになります。
医院によるメンテナンスと患者さんの家庭療法とが相まって歯周病の進行や再発が予防できます。メインテナンスを積極的にすすめている歯科医院なら間違いないでしょう。
患者さんと歯科医院とが継続的な関係を保つようにしたいのです。いつも同じ歯科衛生士が細かくチェックしてくれて、専門家による清掃(プロフェッショナルクリーニング)を1時間ほどかけてくれれば言うこと無し。
メインテナンスを受けていても、1~2年で歯科衛生士が替わってしまうようであれば問題です。

また、しっかりと医院からメンテナンスのハガキが来ることも重要ですね

歯を失う理由は歯周病

歯を失う理由は歯周病

みなさん虫歯には関心が高いようですが、歯周病には痛みでつらいことがないためにあまり関心がないようです。でも、歯を抜かれるような状態になってしまうのは、歯周病の方が多いのです。

虫歯のないきれいな歯でも、歯周病になって抜かれることがあります。
すると、患者さん意識では「なぜ?」と思います。そうならないためにも、ご自分の歯ぐきの状態はチェックしておいた方がいいでしょう。

また、歯周病では同時に数本の歯を失うことが多いのです。そのときの悔しさはひとしおです。歯肉が腫れて膿をもつとか、歯がぐらぐら動くといった症状は、もう歯周病の末期で助からないことが多いのです。 早めに歯科医院を訪ねて下さい。

歯周病は薬で治せるって聞いたけど…

「毎食後のブラッシングは面倒で、できないよ」おっしゃる方は、「薬を飲んで治らないのか」と思われるでしょう。
歯周炎は、細菌による「感染症」です。

しかも、特定の1~2種類の細菌によるものではなくて、いくつもの細菌による感染症です。
特定細菌によるものならば、抗生物質で退治したいという発想ができますが、いくつもの細菌に同時に有効な抗生剤はありません。(現在研究中で、近い将来には良い薬剤が開発される可能性はあります)

口の中にいる細菌(口腔常在菌)が食事のたびに繁殖するのですから、ずーっと半永久的に抗生剤を服用し続ける必要があります。
継続して長期に抗生剤を服用し続けるわけにはいきませんし、消毒薬や殺菌剤でうがいをずーっと続けるわけにもいきません。
そこで、どうしても毎食後のブラッシングが必要になるのです。

歯ぎしり

歯ぎしり

歯ぎしりは自覚できません。自分が歯ぎしりをしていると指摘されても納得しない方が多いのです。
歯ぎしりをしている方は歯の減り方が尋常ではありません。歯だけが年齢よりも20~30年も歳を取ってしまうのです。
かぶせものが外れたり、セラミックが欠けたりします。そのうえ、歯そのものも欠けたり割れたりします。歯は割れてしまうと助かりません。さらには、顎関節症まで引き起こします。

歯ぎしりの時は、普通に噛むときに比べて、3~5倍の力がかかっていると言われています。50キロから100キロにも及ぶ強大な力です。

歯ぎしりには特効薬がありませんし、確実な治療法もありません。大変困った問題です。ナイトガードといって、夜やすむときに歯を保護するマウスガードのようなものを装着するしかありません。

かぶせものが外れたり、歯が一部欠けたりした方は、歯ぎしりを疑ってみて下さい。歯周病の方が歯ぎしりすると、とたんに歯がぐらぐら動いて歯を失います。

歯ぎしりは歯周病を進行させる要因でもあるのです。